発達凸凹アカデミー公式noteに掲載されました
今年の5月からスタートした、
発達凸凹アカデミーの公式note。
月に2回程のペースでアップされています。
*発達凸凹ちゃんならではの「あるある 」エピソード
*ちょっと心が温まるお話
*こんな時の対応の工夫策
など、毎回素敵なお話が載っています。
この度、わたしが書いた記事も掲載していただきました!
息子の話が聞き取れずお蔵入りすることが多い日々。
何が言いたかったのかなと、モヤっとしていた昔と今の話です。
最近、気づいたのです。
会話のゴールに辿り着かないことがわたしには苦しかったけど、
〇〇のゴール(目的地など)に辿り着けないパターンって誰にでもあるかも⁈と。。
どんな内容だろう?と読みたくなるような可愛いイラストは
インストラクター2期の佐保 実環(さほ みわ)さんが描いてくださいました。
聞き返した時の、返ってきた答えに成長を感じた日|発達凸凹アカデミー公式ブログ|note
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。